3.1 ユーザーの参加フロー

WellthVerseにおける一般的なユーザーの導線は、以下の4ステップから構成されます。


Step 1|デバイス購入:健康データの入口を得る

  • 専用の健康IoTデバイスを、専用ECサイトから購入 第一弾は、指輪型ウェアラブルデバイス「Re・De Ring」

  • 購入者には、アカウント情報とセットアップマニュアルが同梱


Step 2|アプリ連携:日々の健康行動を記録する

  • マニュアルに説明がある「Wellness to Earn App」にログインし、健康IoTデバイス(第一弾はRe・De Ring)とBluetoothでペアリング

※Re・De・RINGで計測されるバイタルデータ:

  ・心拍数 / 心拍変動(HR/HRV)   ・血中酸素濃度(SpO2)   ・歩数   ・消費カロリー   ・呼吸数   ・皮膚温度

  • 日々のデータはアプリ内に蓄積され、ウェルネススコアが算出される ※ウェルネススコアにあたる概念は、後日正式名称と置き換えられる可能性がございます。


Step 3|ゲーム化:行動がミッションとなり、習慣化される

  • アプリ内では、データに応じて日替わり/週間ミッションが提示される。 例)「今週の平均睡眠時間を7時間以上にしよう」

  • ゲーム感覚で健康行動を継続することで、ウェルネススコアが増加

  • 視覚化されたスコアと達成履歴により、達成感と継続性が高まる

  • ウェルネススコア=ポイント


Step 4|Portal接続:Web3に繋ぎ、トークン経済圏へアクセス

  • ユーザーは「WellthVerse Portal」にアクセスし、以下を実施:

  • MetamaskなどのWalletとアカウントの連携

  • 健康IoTデバイスの製品番号とWalletの紐づけ

  • アプリ内で獲得したポイントを、WELVトークンに交換

  • WELVトークンはNFTの購入やマーケットでの利用などに活用可能


Last updated